優良出会い系7サイト比較の第四弾!
今回のテーマは「人気度比較」
大手の出会い系の人気比較は定番ですが、客観的なデータに基づく比較やランキングを見たことが無いので、自ら調査してみました。
気になる結果は??
超ご無沙汰になりました。出会い厨「レオン」です。
夏も終わりに向かい、秋の夜空が寂しさを掻き立てる季節になりましたが、
みなさん、温もりほかほかの素敵なパートナーは見つかりましたか?
前置き:客観的な比較が難しい出会い系サイト
みなさん「出会い系の人気ランキング!」みたいなのってよく見ますよね?
このサイトでもそうですが(自分で言うのもなんですが)、
これらのランキングって基本的にサイト運営者の主観によるものなんですよ。
また、人気度を示すひとつの指標として「会員数」があります。
運営サイドも「会員数〇00万人!」みたいに公表してます。
でもこれって、はっきり言って「自己申告」ですよね。
まあ嘘ついているとまでは言いませんが、「累計会員数」なのか「現会員数」なのか「アクティブ会員数」なのか分からないサイトもありますし。
なので、「会員数」で出会い系の人気度を比較するのって意味がないというか、正確にはできないんですよ。そして客観的ではない。
そこで今回は、客観的に優良7サイトの人気を比較できないかと調べたところ・・・できました(笑)
以前の記事「あの優良出会い系7サイトのネット上の評判を比較してみた」では「goo評判」というサービスを使って、優良出会い系7選の「ネット上の評判」を客観的に比較しました。
そして今回は、客観的に「サイトの人気」を比較していきたいと思います。
調査方法:「SimilarWeb」というサイト
今回は「SimilarWeb」という海外のサイトを使って調査しました。
使い方は簡単!調査したいURLを入力するだけで、そのサイトの「訪問者」「滞在時間」「1人当たりPV」他…を見ることができます。
今回は、4つの項目に注目しました。
- ①「Estimated Visits」→1か月の訪問数。ひと月に約何人の人が訪れたか。
- ②「Time On Site」→サイト滞在時間。ユーザーが平均でサイトを何分くらい見ていたか。
- ③「Page Views」→1人当たりPV。サイトに来た人が平均で何ページくらい閲覧したか。
- ④「Traffic Sources」→アクセス元。どのような経緯でそのサイトへ訪れたか。
SimilarWebの説明はこの辺にして、早速結果を見ていきましょう。
サイト別の調査結果
※調査日は2014年8月、各種数字(データ)は2014年7月のものです。
ハッピーメール
調べたドメイン:happymail.co.jp
- 1か月の訪問者数:52万人(日本ランク:803位)
- サイトの滞在時間:11分29秒
- 1人当たりPV :22.40
全データ・最新データ:SimilarWeb「ハッピーメール」の結果
ワクワクメール
調べたドメイン:550909.com
- 1か月の訪問者数:51万人(日本ランク:750位)
- サイトの滞在時間:12分58秒
- 1人当たりPV :26.06
全データ・最新データ:SimilarWeb「ワクワクメール」の結果
PCMAX
調べたドメイン:pcmax.jp
- 1か月の訪問者数:59万人(日本ランク:727位)
- サイトの滞在時間:11分23秒
- 1人当たりPV :21.12
全データ・最新データ:SimilarWeb「PCMAX」の結果
ミントC!Jメール
調べたドメイン:mintj.com
- 1か月の訪問者数:14万人(日本ランク:3843位)
- サイトの滞在時間:6分31秒
- 1人当たりPV :12.08
全データ・最新データ:SimilarWeb「ミントC!Jメール」の結果
YYC
調べたドメイン:yyc.co.jp
- 1か月の訪問者数:49万人(日本ランク:849位)
- サイトの滞在時間:13分39秒
- 1人当たりPV :23.32
全データ・最新データ:SimilarWeb「YYC」の結果
イククル
調べたドメイン:194964.com
- 1か月の訪問者数:14万人(日本ランク:2890位)
- サイトの滞在時間:10分08秒
- 1人当たりPV :21.86
全データ・最新データ:SimilarWeb「イククル」の結果
ASOBO
調べたドメイン:aso-bo.com
- 1か月の訪問者数:4.5万人(日本ランク:9546位)
- サイトの滞在時間:8分44秒
- 1人当たりPV :15.58
※ASOBOは(PCで遊べない訳ではないですが)基本的にスマホ専用なので、数字がかなり低めに出ていると思います。
全データ・最新データ:SimilarWeb「ASOBO」の結果
項目別のサイト間比較ランキング
サイト別のデータが手に入ったところで、
続いて項目別にランキングにしてみましょう。
「1か月の訪問者数」ランキング表
ランク | サイト | 1か月の訪問者数 |
---|---|---|
【1位】 | PCMAX | 59万人 |
【2位】 | ハッピーメール | 52万人 |
【3位】 | ワクワクメール | 51万人 |
【4位】 | YYC | 49万人 |
【5位】 | ミントC!Jメール | 14万人 |
【5位】 | イククル | 14万人 |
【7位】 | ASOBO | 4.5万人 |
この表の意味は単純に、「知名度・人気」と捉えて良いと思います。
訪問者は「既存」と「新規」に分けられますが(後でさらに詳しく説明・分析します)、どちらであれ「どれだけ多くの人がサイトを訪れているか」という数字だからです。
「サイト滞在時間」ランキング表
ランク | サイト | サイト滞在時間 |
---|---|---|
【1位】 | YYC | 13分39秒 |
【2位】 | ワクワクメール | 12分58秒 |
【3位】 | ハッピーメール | 11分29秒 |
【4位】 | PCMAX | 11分23秒 |
【5位】 | イククル | 10分08秒 |
【6位】 | ASOBO | 08分44秒 |
【7位】 | ミントC!Jメール | 06分31秒 |
サイト滞在時間の意味は単純ではありません。
滞在時間が長いのは、「快適に利用できるから」「目的を達成するまで時間がかかるから」という両極端の理由が考えられますからね。
しかし、一般的に「目的を達成するまで時間がかかる」=「(要は)使いづらい」=「こんなサイトもうや~めた」となりますので、「サイト滞在時間が長ければ長いほど良い」と言えると思います。
「1人当たりPV」ランキング表
ランク | サイト | 1人当たりPV |
---|---|---|
【1位】 | ワクワクメール | 26.06 |
【2位】 | YYC | 23.32 |
【3位】 | ハッピーメール | 22.40 |
【4位】 | イククル | 21.86 |
【5位】 | PCMAX | 21.12 |
【6位】 | ASOBO | 15.58 |
【7位】 | ミントC!Jメール | 12.08 |
「1人当たりPV」も「滞在時間」と考え方は同じですね。
基本的に「数字が高ければ高いほど良い」と捉えてOKだと思います。
さて、SimilarWebから直接得られる生データは以上の3つとなりますが、
さらに情報を加工したデータを二つ見てみましょう。
「1か月の総PV」ランキング表
「1か月の総PV」=「1か月の訪問者数」×「1人当たりPV」です。
ランク | サイト | 1か月の総PV |
---|---|---|
【1位】 | ワクワクメール | 1329万 |
【2位】 | PCMAX | 1246万 |
【3位】 | ハッピーメール | 1165万 |
【4位】 | YYC | 1143万 |
【5位】 | イククル | 306万 |
【6位】 | ミントC!Jメール | 169万 |
【7位】 | ASOBO | 70万 |
※千以下は四捨五入
「1か月の総滞在時間」ランキング表
「1か月の総滞在時間」=「1か月の訪問者数」×「平均サイト滞在時間」
ランク | サイト | 1か月の総滞在時間 |
---|---|---|
【1位】 | PCMAX | 111,936時間 |
【2位】 | YYC | 111,475時間 |
【3位】 | ワクワクメール | 110,217時間 |
【4位】 | ハッピーメール | 99,522時間 |
【5位】 | イククル | 23,644時間 |
【6位】 | ミントC!Jメール | 15,206時間 |
【7位】 | ASOBO | 6,550時間 |
アクセス参照元から見る「既存・新規の割合」と「アクティブユーザー数・PRの頑張り度」
軽く前述しましたが、「訪問者数」は大きく、
「既存ユーザー」「新規ユーザー」の二つに分けられると思います。
- 既存ユーザー→既にサイトに登録しており、「サイト訪問」=「出会い探し」の人。
- 新規ユーザー→どこかでサイトを認知し、訪問し、利用・登録しようか迷っている人。
この割合を完璧に特定するのは難しいですが、SimilarWebをよーく見てみると下の方に「Traffic Sources」という棒グラフがあります。
↑ 例:ハッピーメールのTraffic Sources
それぞれの意味は以下の通りです。
- 「Direct」 →お気に入り、URL直打ち
- 「Referrals」→他サイトからのリンク
- 「Search」 →Google、Yahoo等の検索エンジン
- 「Social」 →FaceBook,Twitter等のSNS
- 「Mail」 →メール
- 「Display」 →???
とりあえず、これを一覧表示してみましょう。
各サイトのアクセス参照元一覧
Direct | Referrals | Search | Social | Display | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ハッピー | 46.88% | 35.09% | 15.07% | 1.38% | 1.55% | 0.02% |
ワクワク | 50.95% | 31.94% | 15.61% | 0.61% | 0.87% | 0.01% |
PCMAX | 44.75% | 44.76% | 6.96% | 1.76% | 1.64% | 0.13% |
ミント | 55.64% | 32.36% | 9.36% | 2.15% | 0.48% | 0.01% |
YYC | 50.45% | 34.79% | 13.13% | 0.53% | 1.09% | 0.01% |
イククル | 35.31% | 38.12% | 22.40% | 1.37% | 2.80% | 0.01% |
ASOBO | 45.23% | 47.76% | 7.64% | 1.82% | 0.00% | 0.25% |
ん~ごちゃごちゃしてて分かりづらい。
なのでここでもうばっさりと大きく2つに分割しちゃいましょう。
「Direct」と「Direct以外」です。
おおざっぱに見れば、以下のように対応すると考えられるからです。
- 「Direct」 →既存ユーザー
- 「Direct以外」→新規ユーザー
それでは表にまとめてみましょう。
各サイトのアクセス参照元(「Direct」or「Direct以外」)
既存ユーザー数 (Direct) |
新規ユーザー数 (Direct以外) |
|
---|---|---|
ハッピーメール | 46.88% | 53.12% |
ワクワクメール | 50.95% | 49.05% |
PCMAX | 44.76% | 55.24% |
ミントC!Jメール | 55.64% | 44.36% |
YYC | 50.45% | 49.55% |
イククル | 35.31% | 64.69% |
ASOBO | 45.23% | 54.77% |
50%±5%ってとこですね。
イククルだけ新規の割合が多いですが、これは「サイトの定着率が悪い」か「PRを頑張っている」か「その両方」と捉えることができると思います。
各サイトのひと月の訪問ユーザー数(「既存」or「新規」)
ここでこれらの%に「1か月の訪問者数」を掛けてみましょう。
1か月の 訪問者数 |
既存ユーザー数 (Direct) |
新規ユーザー数 (Direct以外) |
|
---|---|---|---|
ハッピーメール | 52万人 | 24.3万人 | 27.6万人 |
ワクワクメール | 51万人 | 26.0万人 | 25.0万人 |
PCMAX | 59万人 | 26.4万人 | 32.6万人 |
ミントC!Jメール | 14万人 | 7.8万人 | 6.2万人 |
YYC | 49万人 | 24.7万人 | 24.3万人 |
イククル | 14万人 | 4.9万人 | 9.1万人 |
ASOBO | 4.5万人 | 2.0万人 | 2.5万人 |
ではこれはどういう意味のあるデータなのでしょうか?
ざっくり、以下のように言い換えられると思います。
- 既存ユーザー数:そのサイトのアクティブ会員数
- 新規ユーザー数:なんかしらのPRでそのサイトを訪れた人(どれだけPRで人を呼び込めているか)
ではそれぞれでランキング表にしてみましょう。
ひと月の既存ユーザー数(アクティブ会員数)ランキング
ランク | サイト | 既存ユーザー数 (Direct) |
---|---|---|
【1位】 | PCMAX | 26.4万人 |
【2位】 | ワクワクメール | 26.0万人 |
【3位】 | YYC | 24.7万人 |
【4位】 | ハッピーメール | 24.3万人 |
【5位】 | ミントC!Jメール | 7.8万人 |
【6位】 | イククル | 4.9万人 |
【7位】 | ASOBO | 2.0万人 |
ひと月の新規ユーザー数(PRの頑張り度)ランキング
ランク | サイト | 新規ユーザー数 (Direct以外) |
---|---|---|
【1位】 | PCMAX | 32.6万人 |
【2位】 | ハッピーメール | 27.6万人 |
【3位】 | ワクワクメール | 25.0万人 |
【4位】 | YYC | 24.3万人 |
【5位】 | イククル | 9.1万人 |
【6位】 | ミントC!Jメール | 6.2万人 |
【7位】 | ASOBO | 2.5万人 |
まとめ
計7つのランキング表を作成しましたが、
正直「結局どうなの?」って思われた方が多いと思います。
僕の結論ですが、結局は一番最初に見た「1か月の訪問者数ランキング」だけ見ればよいのではないでしょうか。
今回の目的は「7サイトの人気を数字で比較する」ということでしたので。
最後に再掲もかねて僕の主観ランキングと比較してみましょう。
僕の主観ランク | 1か月の訪問者数ランク |
---|---|
【1位】ハッピーメール | 【1位】PCMAX(59万人) |
【2位】ワクワクメール | 【2位】ハッピーメール(52万人) |
【3位】PCMAX | 【3位】ワクワクメール(51万人) |
【4位】ミントC!Jメール | 【4位】YYC(49万人) |
【5位】YYC | 【5位】ミントC!Jメール(14万人) |
【6位】イククル | 【5位】イククル(14万人) |
【7位】ASOBO | 【7位】ASOBO(4.5万人) |
当たらずとも遠からずって感じでしょうか。
ミントとYYCの順位を逆にしていれば、ほぼ一致といった所です。
PCMAXも違いますが、「2014年はPCMAXの勢いが凄い!」「2014年は注目度No.1か?」とどこかで書いていますし。
それにしてもこうして実際に数字で見ると、
1~4位と5~7位の二極化って感じでしたね。
今回も長らく御付き合い頂きありがとうございました!
この調査が少しでも皆様のお役に立てれば光栄です。